両学長の情報はすごく頼りになりますよね。転職についても例にもれず、高品質な発信をしており、両学長はとりわけ転職エージェントの活用をオススメしています。
転職エージェントは幅広い求人を扱い、中には優良企業を扱う求人も数多くある転職支援企業です。
転職エージェントは求職者を転職させることで企業から報酬を受け取るため、無料で利用できます。
ここでは、リベラルアーツ大学両学長がおすすめする転職エージェントを紹介し、利用する上でのおすすめポイントや、どんな人に向いているかを解説していきます。
最後まで、ゆっくりご覧ください。
【結論】両学長おすすめの転職エージェントはこれ!
両学長がおすすめする転職エージェントは以下の3つです。
・JACリクルートメント
・就職カレッジ(株式会社ジェイック)
・マイナビエージェント
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、東証一部上場企業が運営している両学長おすすめの転職エージェントの一つです。
JACリクルートメントはハイクラスな求人、外資系企業に強い特徴を持ちます。
おすすめポイントは以下の通りです。
・外資系企業・グローバル企業に強い
・コンサルタントが質の高いサービスを提供してくれる
・非公開求人が多い
では詳しく見ていきましょう。
・外資系企業・グローバル企業に強い
JACリクルートメントグループは海外にも多くの拠点を持ち、外資系企業だけでなく海外への転職ができる求人も扱っています。
また国内の大手企業も優良求人が揃っています。
・コンサルタントが質の高いサービスを提供してくれる
転職エージェントには「分業型」「両面型」といわれるシステムがあります。
「分業型」は企業と転職希望者への対応を分業し、担当者が異なるシステムです。
一方「両面型」は企業と転職希望者の両方の対応を一人でこなすシステムです。
「両面型」のコンサルタントは企業の情報にも詳しく、転職希望者に企業の内部事情を伝えたりすることができます。
また、企業側にもどんな人材の希望があるかを把握していて、転職希望者の経歴やスキルなども知っているので企業と転職希望者のマッチングがしやすいといえます。
そのため、「両面型」であるJACリクルートメントは転職内定率が高いです。
・非公開求人が多い
JACリクルートメントは通常の求人では見つけられない非公開求人が多くあり、非公開求人の中には高収入案件も多く含まれています。
また、他の転職エージェントでは扱っていない独占求人も扱っているので、好条件の案件を見つけられる可能性があります。
・JACリクルートメントに向いている人
・30代から50代で年収600万円以上の人
・管理職や役員クラスを目指している人
・外資系・グローバル企業への転職を希望する人
・30代から50代で年収600万円以上の人
JACリクルートメントはミドル、ハイクラス向けの求人が揃っており、管理職や役員クラスを目指す人にも向いています。
逆を言えば、年収が低いなどキャリアによって求人が見つからないというケースもあります。
就職カレッジ(株式会社ジェイック)
就職カレッジはフリーターや未経験、既卒、大学中退専門の就職支援会社です。
ビジネスマナーや履歴書、面接対策が学べ、未経験から正社員採用が目指せます。
一般的なフリーター・既卒の就職成功率は34.4%ですが、就職カレッジの就職成功率は81.1%で、入社後定着率も91.5%と高い水準にあります。
引用元:就職カレッジ

おすすめポイントは以下の通りです。
・社会人としての基礎が学べる
・書類選考なしで約20社の優良企業と面接できる
・就職後もサポートが受けられる
では、詳しく解説していきます。
・社会人としての基礎が学べる
就職カレッジは、フリーターや未経験者まで幅広いサポート体制が整っています。
未経験者が、この段階で社会人としての基礎を事前に学べるのは、良い経験になるのではないでしょうか。
・書類選考なしで約20社の優良企業と面接できる
就職カレッジでは、未経験者を採用したい企業が集まる面接会を開いています。
書類選考がないため、最短2週間で内定がとれます。
・就職後もサポートが受けられる
就職カレッジは職場での定着に力を入れているため、就職後も手厚いサポートが受けられます。
専任のアドバイザーが無料で相談に乗ってくれます。
・就職カレッジに向いている人
・フリーター・ニートで就職したい人
・正社員を目指している人
・社会人としての基礎を学びたい人
・フリーター・ニートで就職したい人
就職カレッジは、経歴を問わず転職支援しているため、フリーターやニートもそれに該当します。
「もう正社員は難しいんじゃないか?」と思っている人にも十分なチャンスがあります。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは主に20〜30代を中心に転職支援を得意とする転職エージェントです。
幅広い業種・職種を網羅し、企業とのマッチング力や手厚い転職サポートが期待できます。
おすすめポイントは以下のようになります。
・若手人材の転職支援に強い
・幅広い非公開求人を扱っている
・手厚いサポートが受けられる
では、詳しく見ていきましょう。
・若手人材の転職支援に強い
マイナビエージェントは20代から30代前半までの若手の転職支援に強みがあります。
キャリアアドバイザーが若手の転職支援を得意としており、その層を対象とする求人の多さも魅力です。
・幅広い非公開求人を扱っている
マイナビエージェントには一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人が多くあります。
非公開求人は好条件の案件が多く、他の転職エージェントが扱っていない独自求人もあるため、競争率が低いというメリットもあります。
・手厚いサポートが受けられる
マイナビエージェントのアドバイザーは求人票では分からない情報を熟知しています。
また、面談の利用回数とサポート期間に制限がなく、何度でも相談が受けられるメリットがあります。
・マイナビエージェントに向いている人
・IT業種に転職したい人
・転職意欲が高い人
・手厚いサポートを受けて転職活動をしたい人
・IT業種に転職したい人
マイナビエージェントはIT系の求人が多く、システムエンジニアやプログラマーなどの職種を希望する人におすすめできます。
・転職意欲が高い人
マイナビエージェントは、転職意欲が低い人に対して突然連絡がなくなってしまうことがあるようです。
逆に言えば、意欲さえ高ければ誠実に対応してくれるということですので、担当者に適切なサポートを受けて転職を目指しましょう。
まとめ
転職エージェントは無料で利用でき、キャリアアップも望める転職支援会社です。
それぞれの特徴を知り、自分の境遇と照らし合わせ最適な転職エージェントを探し、より良い転職先を探し出してみてはいかがでしょうか。
コメント